[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第81話「灼熱のヒコザル!」
凄かった。
えーと、何かとにかく凄かった。
個人的には冒頭の2人の会話が印象的です。
最初グライガーがシンジの元に来た時点で、てっきりシンジがサトシに向かって
「こんな使えない奴~(略」みたいな安易な部分から喧嘩が始まると思っていたので、
シンジがミクリカップのことについて云々言い始めるくだりにちょっと驚きました。まさかそういう符線だったとは…!(あのシンジの登場の仕方は笑うしか無かった当時の自分
そこからタッグバトルやシロナさんのことについての話題が出てきてからも上手く今までの話をまとめてるなあと思いました。
その中でシンジが「あのとき(タッグバトル回)は俺が勝っただろ~」的なこと言ってましたが、もしタッグの相手がサトシじゃなかったら勝ってなかったんじゃないかと思った。シンジのそもそもの目的であったヒコザルの力についてはまた別で。
まあでも、実質上シンジは大会そのものが目的で無くても勝ったし、似たような状況でサトシは負けてしまったし。あの口喧嘩の中じゃシンジの言い分が正しいんだろうなあ。
いつも見たいにちょっとからかう程度の話で終わらなかったのは面白かったです。いいなーこういうのも。
サトシの口から自分なりにあのときのシロナさんの言葉を受けていて考えていたことがあったと話しましたが、
シンジは「そんなものない!」と吐き捨ててしまったのですが、シンジはこういう所が強いんだろうなあと個人的には結構納得がいってしまったり。確かに何だか惜しいなあとも思ったけど。
でもいつかはやっぱシンジにも変化は訪れるんだろうなあと漠然とだけどそれなりに先も見据えてきた気がしました。これは楽しみだ。
ヒコザルについてですが、サトシの体の張りようが映画並みに興奮してました。家族が居る中でちっさく。
見る前から何となく想像はついてましたが、あのヒコザルの強力な技をどちらがいかに理解し使いこなせるかが二人のこれからの勝負になってくるんだろうなあ。
その中に挟まれるヒコザルは大変だろうけど、サトシのことは信頼して欲しいし、かといってシンジのことも見捨てないで欲しいかもしれない。あくまで個人的にだけどさ。
ポケモン心って複雑ですよね。昔からその問題については十分問いていたような気もしますが、ヒコザルを見てると不思議な気分になります。なんでだろ。でももっと知りたいな、ヒコザルのこと。
あと今回、話がシリアスムードなだけあってその中でのグライガーが何気にかなりの癒し系でした。
その上岩根さん担当だけあって作画もとても良いのでいつもより倍可愛かったです。いつも可愛いけどNE!
来週はグレッグル祭りだそうです、いい具合にはっちゃけてて楽しそうです。
第80話「ヤンヤンマ!ゲット大作戦!!」
大橋さんの書く話はロケット団が生き生きしてるから好きです。
久々のサカキ様も拝められたし、何気にデリバードの出番がこんなところで来るとは思わなかったです、ちょっと嬉しい。
新人トレーナーのタイセイ君に自分の初ポケゲットを話しサトシやヒカリを見て感慨深いなあと思いました。キャタピー懐かしい。
ちょこちょこポケモンゲットに指示を出すサトシがいつも以上に先輩な感じがあった、君大人すぎだ。
同じポッチャマ使い同士での絡みも可愛かったです、あの横にフリフリする仕草とかがポケモン独特でイイ。
ジムも良いし、コンテストと面白そう!とこれからの旅に胸を高鳴らせるタイセイ君が可愛いね。初々しいわ。当り前だけど。
でもこの感じは4話のときのナオシさんを思い出したのですが、どっちにするか迷ったりそれをサトヒカも押し付けるような感じが無く妙にアッサリしていたのはある意味現実的だとも思った。
どちらにしろいつか成長してチャッピーともに強くなって出てきて欲しいです。人の成長って見ててわくわくしますよ。
それにしても来週…、予告見るだけでもゾワッとしました。作画が良すぎるせいかまたその怖さも一段と…。
ヒコザル「ヒコォォオオオ!!!」
シンジ「フン、やっときたか…!」
サトシ「ヒコザルやめてくれぇぇええ!!」
恐らくこんな感じだと予想してみた、きっと、…多分合ってるさ。
(こういうときでまともに予想が当たった例が無い)
ヒコザルのもうかはゲームにもあるものの、実際見るとあんなんなのか…
恐らくきっとあのヒコザルが特別強かったりもするのだろうけど、私実際に見たら失神しかねない、かもしれない。
当のサトシもヒコザルのあんな姿に絶叫してたよ、でもシンジは笑ってたよ。ということは最初から狙ってバトル受けたんだな。そんな。
というかまさかそこまでしないとは私も思うんですけど…まあ個人的な推測程度で話聞いてください。
シンジ、まさかヒコザルが手っ取り早く強くなった所で勝手に捕ろうと…なんて思ってないですよ…ね?
何かあの狙い済ましたかのようなシンジの笑みが怖い。何考えてんだアイツ。
でもシンジがどうにしろ、サトシがどうにしろヒコザルがつくづく見てて哀れだなあと思って早くも目から涙が出そうになった。早すぎる。
ヒコザル自身もどうしたらいいか分かんないだろうし、サトシもサトシであんなヒコザルの姿見たらどうしようか分かんなくなるんじゃないだろうか。
ヒカリも恐らくヒコザルを止めようとしてたけど、咄嗟にタケシが抑えるのがまた…タケシは冷静なんだろうか、ブリーダー的に色々想ってくれたら嬉しいけど。
それにしてもリングマにやられそうになったときのヒコザルの顔(というか目)がザングースinトラウマ発動時より怖かった。見てて。
もう何が言いたいんが支離滅裂になってきたとこでやめます、ああ…変な虚無感に襲われてきたぜ…
第79話「決戦!ヒカリVSハルカ!!」
ぎゅーっ
こういうときぐらいは力いっぱい抱きしめてあげて良いと思います。
というか、
ヒカリ、おめでとう…!!!
はい、もう嬉しかったの一言に尽きます。おおー、もうヒ・カ・リ・!(何
ヒカリ、ノゾミ、そしてハルカとみんなよく頑張ったよね。とても見ていて清清しいバトルだったと思うし
本人達も納得のいく…、そんな小難しいモノじゃなくて、もっとやりたいコト純粋に楽しめたんだろうなあ。
そしてもちろんそれ以外にも、色々考えて迷ったこともすべてひっくるめてヒカリの成長に繋がったと思います。
今後はこれらのことも含め彼女がどんな活躍を魅せてくれるのか、そしてまたどういう風に進化していってくれるのかがとても楽しみになりました。
特別ゲストとして今回の話に登場したハルカですが、彼女は本っっ当、成長したよなあと思います。こう、風格が、先輩とか大人とか思わず言いたくなってしまう雰囲気を醸し出していた。
今回のハルカの登場はヒカリの復活に繋げるだけの為じゃなくて彼女自身をしっかり魅せることが出来ていたと思います。
あとまたまた今回もハルカ一家とシュウ率いるジョウトコーディネーターズ(笑)の登場に笑いを通り越してほっこりしました。こういう同じシーンを色んな視点で見られるって面白い演出ですよね。
ヒカリやノゾミとまた、一人のコーディネーター同士のライバルとして戦ってほしいですね。
で、最後のお別れのシーンがAGの最終回を思い出してちよっとウルッとしました。
ハルカのヒカリへの「その気持ち忘れないでね」はちょっと重みのある台詞に感じました。
ジョウトではハルカも色々あったのかな。そこらへんの話いつか見てみたいです。
とここでひとつ疑問があるのですが、アニポケ世界の交通機関て船が主なの…か?
自動車は普通にあるし、(ゲームの)金銀水晶のときみたいな新幹線っぽいのも恐らく探せばありそうだけど
飛行機ってそういや無いですよね。やっぱゲームだと徒歩or自転車or空を飛ぶで移動手段で出来てしまっているからなのだろうか。
今度出るプラチナではそういう機能も充実していたらイイナーとか思ったり。
それと今回のことで随分とノゾミも変わりましたよね。
ハルカと戦ってみてノゾミもまた色々想うことあったと思う。そういう所を踏まえて彼女がどんな風に次やってくるか凄くワクワクしてます。
あとこのコンテストの一世一代のイベントに今度はケンゴもぜひ混ぜてあげて…!とも思う訳であり、律儀にヒカリに想いを寄せるケンゴを私は応援したいです。
----------------------------------------
来週は新人トレーナーのタイセイ君にポケモンゲットのお手伝いを皆でしてあげるそうだ。
いつものことながらサトシ一行の優しさに惚れ惚れしつつも、恐らくタイセイ君はヒカリよりも新人そうだからそういう所でどうなるか密かに楽しみです。
が、しかし今週の「早くあたしもポケモンゲットしなきゃ!」というムサシの台詞があって…もいや無くても十分予告の映像だけでネタバレしちゃってるアニポケスタッフにもある意味惚れ惚れしてます。
第77話「みんなライバル!ミクリカップ!!」
第78話「激闘!それぞれのバトル!!」
今日の話は凄い燃えた。ポケモンってこんなに面白いんだなあと改めて実感させられました。
ヒカリもどうやら着実に前へ進んでるみたいなので良かったです。
ポッチャマとも良いコンビになってるなあ。サトシとピカチュウのラブラブっぷりとはまた別の感じというか。
こう、兎に角最高のパートナーってこった!そうだ!(我必死
ポッチャマはもちろん、エテボースにミミロル、パチリスとみんなが頑張ってくれてココまでこれたというのがまたいいですね。
分かれたブイゼルのこともしっかり見てあげられるヒカリは優しいよなあ。
そしてヒカリの思いをやり遂げようとした(?)サトシにも感無量でした。久々のハイタッチも見れて私少しサトヒカに心奪われそうになりました。
いや、この二人はなんというか自然と息が合うというか、今最高に二人が大好きになりました。いや前から大好きだったけどね!でもまあ一番はカスミですけどね!年中無休で言いふらしてますすいませんマジで。
それとヒカリが緊張と不安でちょっとパニックになってるシーンが妙にリアルでドキッとしました。
ヒカリはこう…、アニポケ至上これ程見てて共感出来るキャラは居ないかもしれない。
そして彼女の心情、成長を追いつつポケモンとトレーナーを丁寧に描くことがDPの目的のひとつかもしれないなあ。
今回はヒカリ以外にもノゾミ、サトシ、ハルカも出場という訳で
冒頭で早速ノゾミが出た訳ですが、ちょっと「ん?」となりました。
どうやら今までの自分の言動や考え方を反省していたらしい。
そんな、確かに言葉はキツかった所もあったがそこがノゾミらしい部分だと思うんだけどなあ。
いつかのナオシさんに感化されたんだろうかなあ。まあ、ナオシさんの場合は特別凄すぎる気もするけど
ノゾミにもこういう描かれたがあると、それなりにこっちも思うことがありました。
というか自分の中でノゾミはああいうキツイ性格が天性のモノだと思ってたんですが
本人の言葉から察すると、それだけじゃないような。何かしらの原因があったっていう感じっぽかったかも。
ノゾミの新情報で、キッサキ出身と言うのも分かりシンジのときみたいなちょっとで良いからお話があったらいいなあ。AGじゃシュウとかは出身が映画の舞台だったから本編じゃそっち系の絡み出来なかったし。
ってあれ?シュウってラルースシティ出身で良かったですよね。デオキシスってラルースが舞台でしたよね。
これほどまでに自分の記憶力に悔しいと思ったことはないです。だってシュウ関連のことだもの。どういう理屈だ。
そんなノゾミに今回は怒られなかったサトシですが、そのせい…でもない気がするが今日は随分とご機嫌の様子でした。
特に「ジャカジャン!」とか「ジャカジャン!」とか「ジャカジャン!」とか(以下略
たまたまテレビの実況中継で見ていたシンジさんも「何やってんだアイツ…」と半ば呆れてるような気がしないでもなかった。
しかし偶然といってもそんなたまたまサトシの出番のときにテレビのモニターの横を通りすがるということはさすがに無い気もするので
全部では無いかもだけど、そこそこコンテストを見る気があって見てたんだろうなあ。これは結構意外なことです。
ですが、そこまで見ておいてサトシの出番を見終えたらその場を去るシンジはどうなんだろう。ライチュウの回にしろ、何だかいつのまにか良いライバル風味なのはなんでだ。というかまだヒコザルのこと根に持ってるのは私だけですかそうですか。
こういうとき私の執念深さって人生損してるよなあって自覚します。どうでもいいかな。どうでもいいか。
ちなみに本日一番見てて混乱したのがシンジでした。なんていうかやっぱりシンジって凄いわ。そんな貴方も大好きです。
対するハルカは踊り子の格好で見た目だけでもビューティフルな感じ。ハルカもなんだかんだで女の子だよなあ。
というかヒカリも聞いてましたがジョウトのコンテストとシンホウのコンテストってやっぱ色々違うんですよね。
ジョウトのコンテストいつか見てみたいなあ。おそらく次期新ゲームの要素に盛り込まれるのではないだろうか。今から楽しみです。
というか、あれだ、今更ながら声は出なくともシュウとハーリーさんとサオリさんが出た訳ですが。しかも同じ部屋に。これどういうこと。
ていうか「みんなライバル!」っていいつつも結局仲いいですよね。この子達って。まあそういう所が私も好きなんですが。
ヒカリとノゾミとハルカも良い具合に女の子同士にキャッキャッ騒いでたし。というかいきなりノゾミが女の子らしくなってるなあ、普通なら当たり前な光景なのに。何だこの違和感は。
しかし寝てる時まで頭の中がバトルなサトシがサトシらしいと思いつつどことなく懐かしい光景なような気がした。何でだろう。
最近?のサトシはシンジのことにしろ、こないだのライチュウにしろちょっとバトルにしてはピリピリしてたからかな。まあ今回は楽しそうで何よりだ。
で、見事にベットから落下し目が覚めてしまったサトシはピカチュウと一緒に夜の散歩に出かける訳ですが、これ、子供が夜出歩いたら危ないだろ!
だけどよく考えたらそんなこと気にしてたら旅に出られないんだよな。やっぱ旅って危険がつき物なんだなあ。まあそれ以前にアニポケの世界は現実ほど物騒では無い…とは思う訳ですが。
というか、もし私が夜あんなの見たら驚きというより恐怖になりそうな。ですがサトシは常に不思議体験に巻き込まれてあんなの慣れっこだと思ってたのでそこそこ意外な反応だった。ズイの時の落ち着きぶりは何処へ。
てんやわんやになったサトシはタケシに自分が体験した出来事を話そうとしますが、パニックで言葉がしどろもどろ、意味分からんぜよ。
そして「何があったの?!」と言って堂々と部屋に入りこむ女の子軍、サトシがベットから落ちたときもだけど男の子の部屋入るのに容赦ないんだな。10歳はそういうことまだ気にしない年齢なのか。
というかおそらく隣の部屋なんだろうが、ちょっと騒いだだけで丸聞えなんですか。もっと防音対策してくれないとプライベートが。な。
やっと冷静になったサトシの話を聞きヒカリも同じような体験をしたことがあるかもと言い、明日の朝ナナカマド博士に何か聞いてみようということでしたが、
画面上にはそのシーンが移らなくてちと残念でした。でもハルカは結構詳しそうでした。まあ風の噂程度っぽかったけど。ユクシーアグノムエムリットの話がどう繋がっていくのか早く見たいです。
あと今更ながらムサシについですが、繰り出したのがドクケイルじゃ無いことに一瞬あれ?ってなって切なくなりました。
彼だか彼女だか、ドクケイルは本当にコンテストで良く活躍してくれたムサシのベストパートナーだったんだよなあ。
今回、早々に負けたのは前回のコトで恐らく少し調子に乗ってたのもあるだろうけど、普段はコンテストに参加しないソーナンスがっていうのもあったのかも。
早く彼女に新しいベストパートナーが現れると良いです。もちろんソーナンスもベストパートナーですけど!
あと久々のリポーターにちよっと感動。前よりもそれなりに実況で上手く活躍してる気も。
二次審査、ハルカヒカリノゾミは勝ったもののサトシは負けてしまいました。
上手くバランスは取れてたし氷のアクアジェットも成功したし、結構行けたと思ったんだけどなあ。
「やっぱり自分には向いてない」と改めて思ったサトシ。ミクリさんに最初進められてたときも言ってたけど、こういうのって後々関連してくるのかな。完全で妄想で少し楽しみにしてみる。
自分が出来なかったことはやり遂げてくれたとサトシに感謝するヒカリはホント良い子だと思いました。
それと「実現することが出来たのはヒカリのお陰」と返し、まさにどうぞどうぞと譲り合う所が良かったです。二人って可愛いですね、またかよっていうぐらいに言ってやる。サトシとヒカリ可愛いぞぉ!
あとハルカのポケモンが地味に色々と紹介されてましたね。みんな成長したなあ…!(感激
今のハルカの手持ちポケはこんな所でいいのかな。
・グレイシア
・ゴンベ
・カメール
・フシギバナ
・アゲハント
・エネコ
・バシャーモ
エネコは結構久々に見た気がするなあ。あとフシギバナに吃驚。でっかくなったなあお前さん。
あとこう見るとそういえばジョウトの面々が全然居ないんだなあ。サトシは毎回ピカチュウ以外は研究所に置いていってしまうのでちょっと新鮮。
先週のを見るとシュウやハーリーさんも今までの持ちポケを使っていたようだったのでそういうのも結構普通なんだなあ。
さて、来週はノゾミ対ハルカ、ヒカリ対今回サトシを倒したカイト氏な訳ですが
タイトル予告は「ヒカリ対ハルカ!(逆だったか?」だそうです。ほほーう。
だけどノゾミは結構負けてばっかだなあ。だからこそ今日の話で本人が言っていたように自分の考えを改めなおしそれが成長となるんでしょうが
こう、なんていうか。言葉に表せない違和感が。ああ、どうして言い表せられない癖に言うんだボケェェエ。
でもノゾミにもこういう一面があるんだな、って受け止めるのが一番かな。そういうシーン確かにもっと見たいです。
それと今回はいつもよりBGMを多用したり、声無しなモノの色んな人が出たりとか世界観がグッと引き締まった感じでした。
最初の方に流れた「タ~タラタ~タタタタタタ~」の曲は結構懐かしい気がしました。初期は良く使われてたと思うけど。
あとは上では語ってなかったけど、マサトとセンリさんやケンゴが出てきたのも良かったです。
特に前者はかなり個人的にはかなり嬉しいです。マサトはハルカの突っ込み役ばっかしてたけど、なんだかんだで良い姉弟の関係だよなあ。
ああ、今日も結構長くなったなあ(苦笑
だけどこれだけの内容をすぐにでもパソコンに打ち込もうと思いつつもうた○んの水谷豊さんに持ってかれました。KO。
相棒面白いですよね~。普段殺人モノ刑事モノ推理モノを犬猿しがちな私でも楽しめてます。
第76話「レストラン七つ星!タッグバトルでフルコース!!」
食いしん坊は相変わらずだけど、何となく大人っぽくなった気がしました。
ポケモンの特性とか知識に詳しくなった感じもありますしね。凄いなあ。
さてさて、この絵は放送前に描いたモノなんですが
実際ちゃんとしたグレイシア(とハルカ見て)あんなに美しいとは思ってなかった。で、私の絵が醜すぎる。
でもやっぱり言えるのは、凄く嬉しかったです。ハルカだよハルカ~。
あと回想の中だけだけどマサトにシュウ、ハーリーさんまで出てくださいました。DPのサービス精神が豊富だなあ。
というかちゃんと今でも人と人とのつながりがあるっていうのが良かったです。AG最終話の事とかね。凄く懐かしいです。
あのときに進化したバシャーモも立派に育ってました。いや、進化した時点でとても立派でしたが。いやでも成長した!感動したよ!
マサトもいつか旅に出るために頑張ってるみたいだし、シュウやハーリーさんもあの絵だけで相変わらずお元気そうなのが確認できてよかったです(笑
それとハルカがキッサキに居たのは先週の予告ですでに華麗なお姿を魅せていたグレイシアに進化させる為だったそうです。
ああ、あのイーブイがこのグレイシアに…とまたまた感動。今週の予告見る限りゼニガメもどうやら進化しているようで何だか時間の流れを感じますね。
ハルカはサトシ達と別れてからどうやら色々あったっぽいですね。何気にリボンの数がサトシとバッジと同じなのは、
サトシ達→ジョウトへ、ハルカ(とシュウ&ハーリーさんとか)→シンホウとかもしかしてあるんだろうか。ちょっと考えすぎかもだけどワクワク。
そういえばヒカリはハルカに「人呼んでホウエンの舞姫!」と言ってましたが
サトシ達にハルカはそう言われてた、と聞いたのか
またはハルカのこと前から知ってたのかなあ。でも最初に「サトシ達と前一緒に旅してたコーディネーターが~(略」って言っていたからやっぱ知らないかな。
でもやっぱりこう、同じコーディネーター同士の女の子っていうのが見てて可愛かったです。ノゾミとはあんなに楽しそうな会話しないからなあ…。
あとサトタケタッグはユモミ登場回もしたと思うんですが、あれで随分と久しぶりなのか。アニポケの時間軸が分からないや。
でもやはり2人なたけあって一発KO勝ちしてしまいました。そんな。やっぱ実力者は格が違うのだな。何かもうとりあえず言っとけ。流石!!
しかしあの先週の予告でのカビゴンはてっきりハルカのゴンベが進化したものだと思ってたのですが、違かったか。でも可愛いからいいです。そんな都合でいいんです。
----------------------------------------*
来週はミクリカップ開催!な訳ですが
ヒカリのドレス姿はいつものことですが、あのーサトシとかハルカとか。特にサトシ。
何気に物持ちの良いサートシさんですが流石にあんなモノ(コーディネーターにとっては大事なんだろうけど)普段から持ち歩いてるとは思えないので
会場で適当に着ちゃってーみたいな、ルカリオの映画の時みたいな感じなんでしょうか。それにしてもそのときのファッションセンスは何処へ。いやあの時も別にそこで良いものではなかったけど。
ハルカは踊り子みたいな感じでしたね。まさに舞姫というか。今からどんな演技を魅せてくれるか楽しみです。
勿論ヒカリも、これが切欠で彼女の心がどうなっていくのかはこの話での見所だと思います。
あとハルカとノゾミは少なからず一言でもなんか会話すると思うのですがそこも気になります。
こんな所で書くことかどうかと思いつつ、
チアキお坊ちゃんの「うほっ!~(以下略)」に反応して爆笑してしまった自分がとてもとても情けないです。反省。
にしても最初聞いたときは私の聞き間違いというかどんだけ私の脳って腐ってるんだろうって思ってたんですが
本当に言ってたんですか…。あれかな、やっぱり声優さんのアドリブだろうか(元の脚本ではもっと普通に「おお!」とかで)
で、好奇心で調べてしまったのですが、あれか。ダブルオーで早いうちにトリニティ兄弟の餌食になった1人か!おお!とか思いつつ
そこそこ、どちらかといえば若い方らしくこういうネタにも詳しいんだろうか?と思いました。
ちなみにココに書いたことは88%ぐらいは私の思い込みで出来てます。あしからず。